category-ハーブの楽しみ方
シャキっとしたい時におすすめのハーブティー!
2018年1月11日

長い休み明け、毎日なんかやる気が出ない…という方も多いのではないでしょうか?
お客様からも「シャキッとできるハーブティーありますか?」とお問合せをいただいています。
本日は、そんな方におすすめのハーブをご紹介させていただきます(*^^*)
シャキっとしたい時におすすめのハーブ
連休が続くと嬉しい反面、連休明けがだる~くなるのが憂鬱ですよね。
仕事が始まっても何だかやる気が出ない…、リフレッシュしたい!という方も多いようで、お問合せもいただいております。
今日はそんな方のために、シャキッ!としたい時におススメのハーブをご紹介させていただきます♪
ぜひ参考にしてみてくださいね。
レモングラス
インド原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。
当店のレモングラスは南阿蘇や佐賀のレモングラスを取り扱っており、海外産のものよりも香りが良いので私も大好きなハーブです。
シトラールというレモンと同じ成分が含まれています。
香りも味わいも、ほんのりレモンを感じるような爽やかな飲み心地で、ハーブティーとしてだけでなく、料理にもよく使われています。
レモングラスはブレンドハーブティーのベースとしてよく用いられるハーブなので、他のハーブとの相性は抜群!
ちょっと一息いれたいな~というときにペパーミントやローズマリーとブレンドしてみてください。
ペパーミント
ヨーロッパ原産のハッカ属の多年草で、和名は「セイヨウハッカ」。
メントール成分が含まれたペパーミントは、その清涼感とスッキリした後味が特徴です。
スーッとした飲み心地で、勉強中・仕事中に気持ちをシャキっとさせたいときにぴったり。
ペパーミントだけでも美味しく飲んでいただけますし、レモングラスやローズマリーとのブレンドでも飲みやすくなります♪
ホットはもちろん、冷たく冷やして飲むことで、ムシムシじめじめした空気をスカっとさせてくれます。
お好みの炭酸ジュースに少しプラスすることで、ペパーミント独特の清涼感を美味しく味わうこともできます。
ローズマリー
地中海沿岸地方を原産とするシソ科マンネンロウ属のハーブです。
「海の雫」を意味する「Rosmarinus(ローズマリナス)」を学名としています。
料理で香りづけや臭みを取るために使われるハーブなので、香り・味わいはとってもスパイシー。
ですが、試験前・勉強中などここぞという時に用いられてきたハーブでもあります。
単品よりは、ペパーミントやレモングラスなどの飲みやすいハーブに、ちょこっとプラスして飲んでいただくのがおすすめです。
飲みにくい場合は、ルイボスのように味が濃ゆいものと合わせると良いですよ♪
また、「ハンガリー王女の水」としても有名なので、女性の皆さまにはおすすめのハーブでもあります♪
本日は、シャキッとしたい日におすすめのシングルハーブをご紹介しました。
リフレッシュタイムのハーブティーをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね(#^.^#)